コラム
個人事業主・フリーランスの会計管理で専門知識は必要ない

フリーランスや個人事業主になったとき、頭を悩ますのが会計管理でしょう。会社員経験がある方でも、確定申告すらしたことがない人がほとんどの状況です。また学校でも習っていないのですが、小さな事業をする上では外せない業務の一つで […]

続きを読む
コラム
フリーランスと会社員、税金が高いのはどっち?

「フリーランスになると、会社員の時より税金や社会保険料の負担が重くなるのでは?」 そんな疑問をお持ちの方は多いでしょう。今回はその部分についてご説明していきます。 ■税金について個人事業主・フリーランスの税金①~納める税 […]

続きを読む
コラム
個人事業主・フリーランスの社会保険

最近は、会社員からフリーランスになる人も珍しくないですよね。私自身もその一人です。よく会社員に比べて、フリーランスや個人事業主といった自営業は社会保障が薄いといわれます。実際のところ、どうなんでしょう? ★フリーランスの […]

続きを読む
コラム
個人事業主・フリーランスの税金②~経費にできる税金~

「納める税金」の話は前回書きましたが、今回は経費にできる税金についてご説明していきます。 個人事業主・フリーランスの税金①~納める税金~ 経費にできる税金を、しっかり計上していくことで、実際に納める税金(所得税や住民税等 […]

続きを読む
コラム
個人事業主・フリーランスの税金①~納める税金~

個人事業主やフリーランスとして仕事をスタートするときに、悩ましいのが確定申告を含む経理関係、そして「税金」の支払いです。 本業に集中するのが大前提ですが、商売を回していくためにはお金関係もしっかり管理していく必要がありま […]

続きを読む
アップデート
30代から老後資金を意識するのは正解!?

個別相談でお受けするのが多いのが、世代でいうと30歳前後の方々です。もちろんマネー&ライフプランの相談だから、老後資金の話にもなりますよね。 老後資金2000万円は必要なのか 昨年、金融庁が発表した報告書から、「老後は2 […]

続きを読む
キャリア
新卒の初任給が25年前と変わらない現状

大学の就活支援に関わるようになって約2年。主に都内、茨城県内の国立大、私立大学の学生の関わっています。 おのずと企業求人を目にする機会も増えてきていますが、新卒の初任給を見て愕然とします。 1995年から変わらない!?新 […]

続きを読む
近況
6月6日現在の個別相談について

対面相談について 新型コロナウイルス感染症により、5月下旬まで中止しておりました対面によるご相談について、現在は再開をしております。 3密を回避して、マスク着用でのご相談になります。リスケジュールでお待ちいただいたお客様 […]

続きを読む
アップデート
「一律10万円給付」って、つまりどういうこと?

こんにちは。内村しづ子です。 コロナウイルで影響を受けた人への支援策として、誰もが一律で受けられる支援があると聞いたけど良くわからない><というお声をいただいてます。 いろいろな支援策が出ていますが、上記のご質問の […]

続きを読む
アップデート
フリーランスや個人事業主も対象となる「持続化給付金」とは

コロナウイルスの影響を受けたフリーランスや個人事業主も対象となる「持続化給付金」。詳しい情報が、経済産業省HPにアップされています。 影響を受けている方、もれなく申請をして日々の生活を守っていきましょう。 ※経済産業省H […]

続きを読む