コラム

コラム
NISA制度を利用してるのは全体の18%程度新着!!

FP&キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 FPの仕事をしていていると、仕事仲間はもちろん個別相談にこられる方もけっこな割合でNISA制度を利用しています。 でも、実はNISA制度を利用しているのは20歳以上の人口の […]

続きを読む
キャリア
40歳からのキャリアプラン

FP&キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 個人差もありますが、40歳前後は家族ができたり、子育てが始まったりと生活環境が変わることが多い時期です。 ちょうどこのタイミングで、仕事との向き合い方についても一度立ち止ま […]

続きを読む
アップデート
2023年マネーリテラシーを上げる3つの行動

続きを読む
アップデート
今年を振り返ってみる(2022年棚卸)

こんにちは。マネー&キャリアカウンセラーの内村しづ子です。 2022年も棚卸の時期です。簡単でいいので、少しだけ振り返って現状を確認する時間を作ってみてください。 マネーの棚卸はこちら⇒ 年末に必ずチェックしたい「家計管 […]

続きを読む
アップデート
2024年から使いやすくなるNISAとは

続きを読む
アップデート
【パート主婦】10月から106万円の壁が変わった!!

こんにちは。キャリアコンサルタント&FPの内村しづ子です。 パートで働いている方には、いくつかの壁があると言われています。 そのなかの1つである「106万円の壁」 この10月からの変更点はどんなものなのでしょう? 「13 […]

続きを読む
コラム
資産運用の始めの一歩は「つみたてNISA」で決まり!

続きを読む
アップデート
【ライフプラン】ライフイベントにかかるお金の平均とは

結婚費用 結婚式を実際に行った人の平均です。もちろん、式や披露宴を行っていない人は含まれません。 最近は家族のみで食事会、会費制のパーティーというように形式は様々。費用面ではカップルによってかかる費用が大きく違うところで […]

続きを読む
キャリア
【就活つれづれ日記】noteはじめました!

プロフィールにもありますように、実はキャリアコンサルタントとしてキャリアに関わるコンサルティングも行っています。 就活支援として国立大学・私立大学のキャリアセンターで学生のキャリア支援に関わって3年目になります。 こちら […]

続きを読む
コラム
【資産形成】いくらなら投資にまわしても大丈夫なのか?

個別相談を受けるなかで、多くいただく質問です。 この回答としては、「各ご家庭で違う!」です。 余裕資金を投資するという考え方 同じ収入の人でも、すでに持っている金融資産額までも同じという人はいないでしょう。さらに、 ・パ […]

続きを読む